メディアセブン・彩の国ビジュアルプラザ共同企画 上映会&講演会 「近代日本の礎を築いた小栗上野介と大成山普門院」

メディアセブンでは、2024年3月23日(土)14:00~16:00にSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ・映像公開ライブラリーに収蔵されている映像を活用した上映会&講演会を開催いたしました。大宮郷土史研究会 前会長の織本 重道氏をお招きして、江戸末期の幕臣として激動の時代の内政・外交に尽力した小栗上野介の生涯についてお話しをしていただきました。講演会の様子をSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザから発信している「SKIPシティチャンネル」のYouTubeからご覧いただけます。是非ご視聴ください。
タイムテーブル
メディアセブン・彩の国ビジュアルプラザ共同企画
上映会&講演会 「近代日本の礎を築いた小栗上野介と大成山普門院」
2024年3月23日(土)14:00~16:00
【第 1 部】
14:00~14:20 上映会
「最後の勘定奉行 小栗上野介」
(1981年制作)
【第 2 部】
14:30~16:00 講演会
「近代日本の礎を築いた小栗上野介と大成山普門院」
講師:織本 重道 氏(大宮郷土史研究会 前会長)
共催:川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン
彩の国ビジュアルプラザ(埼玉県)、株式会社デジタルSKIPステーション
企画・協力:川口市郷土史会
織本重道 氏 講師プロフィール
埼玉県立高等学校教諭・教頭・校長、養護教諭養成所講師等歴任
2002年定年退職後、大宮郷土史研究会入会
大宮地域の歴史の調査・研究を行ない、機関誌『大宮の郷土史』等に発表
さいたま市立博物館、彩の国いきがい大学、公民館等で講義
お問い合わせ
川口市立映像・情報メディアセンター
メディアセブン
〒332-0015
埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ7階
TEL:048-227-7622